スケジュール・進め方
-
- step 1 ヒヤリング
- 現状をヒアリングし、課題に合わせたサポートプランを提案します。
直接ご訪問して、制度のたたき台をお持ちしどのような制度を構築するかを議論するという流れで進めます。
-
- step 2 等級制度整理
-
中小企業でよく使われる等級制度のたたき台をお持ちして、御社に合わせた等級制度を作成します。
各等級ごとに求める役割や行動を整理し、評価項目や人材育成、給与額を考える土台を考えます。
-
- step 3 評価項目作成
-
115個の評価項目リストを利用しながら、社員に求めることを業態や仕事内容に合わせて、カスタマイズしながら作成します。
-
- step 4 評価結果と賃金の連動ルールを作成
-
どの評価結果をとれば、どれぐらい昇給するか、昇格するかのルールを決定します。
評価結果と賃金をしっかり連動させることで、社員に納得感をもち働いてもらいやすくなります。
-
- step 5 人事評価システムによる評価運用開始
-
構築した人事評価制度を人事評価システムで運用を始めます。
スマホでも利用可能なシステムなので、パソコンを持っていなくても運用できます。
-
- step 6 担当コンサルタントによる定期訪問
- 最大毎月1回、担当コンサルタントが定期訪問し、人事評価の運用や制度の修正などについてご相談に乗ります。