
動画アーカイブ概要
タイトル | 【中小企業向け】年功的/属人的な給与決定から脱却しませんか?~「えんぴつ舐め」評価はリスクしかない!?~ |
---|---|
概要 | 令和時代においても年功序列的・または属人的な評価や給与決定をしている中小企業が多くあります。 しかしながら、以下のような課題を抱えている経営層や人事責任者も多いのではないでしょうか。 社員から「能力や実績に見合った評価や報酬を受けられていない」という不満の声が挙がっている。 (特に優秀な)人材の離職が相次いでいるが、採用だけでカバーしている。 人事評価制度を整備したいが、経営層にその重要性を理解してもらえない。 特に年功的な人事評価制度では、能力や実績に応じた公正な評価が行われないことが多いと指摘されています。 また、個人の主観的な印象や好き嫌いに基づく、いわゆる「えんぴつ舐め」と呼ばれる評価方法は、公平性や社員の納得感を欠き、組織内に不満や不信感を生み出す原因にもなり得ます。 そこで、本セミナーでは「現代に見合った人事評価制度」について解説いたします。 現代に相応しい人事制度を整備することで、離職率の改善や社員の育成、採用コスト削減、生産性の向上など、組織の機能を向上させる上で非常に重要な役割を果たすことができます。 |
所要時間 | 60分 |
対象 | ・人事評価制度がないあるいは形骸化している ・人事評価制度を整備する上でのポイントや注意点を知りたい ・社員に納得してもらえる人事評価制度を構築したい |
登壇者 | 株式会社ミナジン コンサルティング部 マネージャー コンサルタント/川崎 健史 |
視聴料 | 無料 |
視聴方法 | お申込み後に視聴URLをメールにてお送りさせて頂きます。 |
セミナー登壇者
株式会社ミナジン
コンサルティング部 マネージャー/コンサルタント
川崎 健史
大学卒業後、学習塾本部校の校舎長とマネジメントを兼任。その後、一部上場の不動産会社に転職し営業経験を積む。2019年にミナジンに入社~現在に至るまで人事評価コンサルタントとして従事。中小企業を中心に評価制度の構築支援からシステム提案、運用サポートまでワンストップサービスを提供。100社以上に評価制度の導入実績あり。