「時間とお金をかけて採用しても、従業員が定着せずに数ヶ月で離職してしまう」
「現場から活躍していると聞いていた社員がいきなり退職してしまった」

組織改善に取り組まれている人事担当者の皆様から、こんなお悩みを聞くことがよくあります。

そこで本セミナーでは、従業員のコンディションを可視化するソリューションを提供している株式会社welldayの加藤氏をお招きし、びっくり退職を減らすための組織課題・従業員課題の発見方法から、根本改善するための人事評価制度の設計のポイントについてお話しします。

評価制度の導入・改善を検討されている企業様、予期しない退職が発生しており打ち手を検討中の企業様におすすめのセミナーです。

セミナー概要

セミナー名びっくり退職を防ぐ人事施策とは?人事評価制度の導入ポイントや組織改善の進め方
対象・従業員の早期離職や急な退職に悩んでいる経営者や人事担当者の方
・人事評価制度をこれから導入しようとしている経営者や人事担当者の方
・既に人事評価制度を導入しているが、評価制度改善や組織改善を検討している経営者や人事担当者の方
日時2023年6月7日(水)14:00~15:00
参加費無料
受講方法【オンライン】Zoomを使用して開催致します。
お申込み後に詳細なご案内をメールにてお送りさせて頂きます。
お問い合わせsales@minagine.co.jp

セミナーカリキュラム

・びっくり退職が発生してしまうよくある理由
・退職に至る根本課題の見つけ方
・離職を減らすための人事評価制度の設計のポイント

※進行状況に応じて変動する可能性があります。

セミナー登壇者

株式会社wellday
カスタマーサクセス 
加藤 光咲

サイバーエージェントに新卒入社、マッチングアプリ「タップル」を運営する子会社でPM・事業責任者を担当。在籍中、マネージャーとしてエンゲージメントサーベイ「wevox」の運用に関わる。2021年に株式会社welldayにジョインし、カスタマーサクセスとして数十社の従業員課題の見える化・フォローの体制づくりの支援を担当、現在に至る。

株式会社ミナジン
コンサルティング部 マネージャー/コンサルタント
川崎 健史

大学卒業後、学習塾本部校の校舎長とマネジメントを兼任。その後、一部上場の不動産会社に転職し営業経験を積む。2019年にミナジンに入社~現在に至るまで人事評価コンサルタントとして従事。
中小企業を中心に評価制度の構築支援からシステム提案、運用サポートまでワンストップサービスを提供。100社以上に評価制度の導入実績あり。