動画アーカイブ概要

タイトル「健康経営優良法人」認定取得対策セミナー
概要健康経営を促進するための取り組みとして経産省が実施している健康経営優良法人認定制度。
健康経営をテーマに優れた取り組みを実践する企業を認定するもので、取得することで「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」としての社会的評価が期待できます。

本セミナーでは、健康経営サミット主催、健康管理システムの提供により92社の「健康経営優良法人2023」をサポートした実績のある株式会社iCAREをゲストにお招きし、健康経営優良法人の取得メリットや認定基準、そのために取り組むべき管理方法などをご紹介いただきます。
併せて、40年以上労務問題の解決に携わってきた労務屋であるミナジンより、健康経営のための取り組みとして活用できる勤怠管理の整備の要点についてもご紹介いたします。

健康経営に関心のある方、健康経営優良法人の取得を検討されている方、従業員の健康管理にご興味がある方はぜひご参加ください。
所要時間60分
対象・健康経営に関心のある企業様
・健康経営優良法人の取得を検討されている企業様
・従業員の健康管理にご興味がある企業様
視聴料無料
視聴方法お申込み後に視聴URLをメールにてお送りさせて頂きます。

セミナー登壇者

株式会社iCARE
セールス&マーケティング部
Carely健康管理クラウドマーケティングマネージャー
木村 舞衣

株式会社iCAREに入社後、従業員規模1,000名〜2万名超企業の人事労務様に対し健康管理システム導入や産業保健体制構築の伴走支援を経験。 その後Carely健康管理クラウドのプロダクト企画を経て現在はパートナーアライアンス・能力開発などの営業企画に従事する。

株式会社ミナジン
カスタマーリレーショングループ
マネジャー
野口 敦至

大学卒業後、約15年間の素材メーカー勤務を経て、リーマンショックの年の2008年に当社へジョイン。当社の祖業である人材サービス事業部、経営戦略本部(管理部)、労務管理サービス事業部(給与計算BPO)を経て現職。各サービスを通じ、既契約クライアントとコンタクトした経験を活かし、クライアント、自社、世間三方良しのサービス提供を目指している。