求人掲載の時期はいつ頃がいいの?
求人掲載にも適する時期と適さない時期があることをご存知でしょうか。より効果的な広告効果を狙うのであれば、求人掲載の時期はよく考えなければいけません。
ここでは、職種によって変わる求人掲載時期や、求人掲載時期に適する時期・適さない時期について紹介します。
ミナジン勤怠管理システムは、「労務管理をちゃんとする」ことをサービスビジョンに掲げ、開発を行っております。「コンプライアンス体制を確立したい」「IPOを目指している」「2度とシステム導入/運用に失敗したくない」そんな企業様を支援します。
求人掲載の時期は関係ある?求職者の多い時期
欠員や退職者が出たら、その都度求人を行うという企業もあるでしょう。しかし、常に先を見据えた求人を行いたいのであれば、広告掲載時期についてもしっかり考え、戦略的に求人を行うようにしましょう。
・求職者が多くなるのは3月~4月
1年の中で、求職者が多くなるのはやはり3~4月です。この時期は新卒だけではなく、転勤や辞令に反発した結果転職を求める人も増加します。求職者が多い分、この時期の求人掲載は多くの人の目に留まるでしょう。
また、見落としがちですが、9~10月にも求職者が増えます。企業の上半期と下半期のちょうど中間、決算期のため入社・退社が多くなります。中途採用を主に考えているのであれば、この時期も狙い目です。
・大人数の採用を狙うなら上記時期
少数精鋭の採用ではなく、大人数の採用を狙うのであれば、3月、4月、9月、10月がおすすめの掲載時期です。新卒、中途採用に関係なく幅広い人材を求めるのであれば、春と秋の2回を中心に求人掲載を行うと良いでしょう。
求職者の少ない時期も求人掲載がおすすめ?
求人が多くなる、求職者が多くなる時期がある一方で、ほとんど求人も求職者も出ない時期があります。求職者のいない時期に求人掲載しても意味がないと思い込みがちですが、そんなことはありません。
・5月~8月、11月~2月は求人の閑散期
求人の閑散期となるのが、5~8月、11~2月です。つまり先ほど示した求職者の増える時期以外の時は、あまり求職者がいないことになります。この時期に求職するのは、転職希望者か就活がうまくいかず活動が伸びてしまった方でしょう。
・逆に求職者も少ないが、求人掲載も少ないことからこの時期も狙い目
しかし求職者が少ないからといって、全く採用できない時期というワケではありません。求職者が少ない分、ライバルである他社の求人掲載も少なく、自社の求人広告にしっかり目を通してもらえるというメリットがこの時期にはあります。
応募を増やすためには、求職者の目に留まりやすくする必要がありますから、求人掲載の少ない時期でも積極的に広告を作成しアピールしていきましょう。
職種によっても求人掲載の時期は変わる?
求人掲載が適している大まかな時期はわかりました。しかし実は、職種によって求人掲載に適する時期も少し変わってきます。
・学生バイトの多いサービス業、飲食業界は2月~3月が求人掲載の時期
学生バイトの多いサービス業や飲食業界では、求人掲載時期を2月か3月に増やすのがおすすめです。4月から進学、進級する学生たちは、春休み中にバイトを決めてしまいます。
また、もともと雇用していた学生バイトが辞めてしまうのもこの時期です。就職や進学によって2~3月に一気に人員が減ってしまう可能性が高くなりますので、求人側は先手を打って採用を進めていかなければいけません。
元気で良くたくさん働ける学生バイトを採用したいサービス業、飲食業の場合には、この時期に求人掲載を増やすと良いでしょう。
・製造業は新規事業の進みやすい9月の時期
上半期の仕事が一段落し、転職者が活動し始めるのがこの時期です。特に製造業関係ではこの時期の転職希望者が増えます。
転職希望者は時間がない中で転職活動を行うため、優秀な人材が欲しいのであれば広告の露出を増やしたり、その業界専門の求人広告サイトに求人掲載したりといった工夫が必要です。また、地元の人を採用したいのなら、地域密着型の求人広告サイトを利用しましょう。
・医療系は3~5月
4月に退職者が増える医療系では、3~5月に求人掲載を行いましょう。退職者や内定辞退が出た病院・施設は、この時期に求人掲載をすることで、他の病院・施設を辞めてしまった人や転職活動をしている人の目に留まりやすくなります。
医療系の中でも、看護師はそれ以外の7月と1月の求人も有利だといわれています。その理由は、「ボーナスをもらってから辞める」人が多いからです。6月と12月のボーナスをもらった後に転職活動を始める看護師をキャッチするために、この時期にも求人掲載をしてみましょう。
求職者の多い時期は分かった!では求人掲載の準備はいつから始める?
求職者の多い時期や求人掲載の狙い目時期は、おおよそ分かりましたね。どの業界でも共通するのは3~4月、他の季節は業種によって少しずつ異なります。1年間を通して数名採用したい場合には、1年中掲載してももちろん問題ありません。
さて肝心の求人掲載準備についてですが、求職者が増える時期の真ん中に行っては時すでに遅しといえます。求職者が求人掲載を確認して採用するまでには、2~3か月の期間を要しますので、3~4月の採用を狙うのであれば年始からすぐに求人掲載を行ったほうがいいでしょう。
早すぎると感じるかもしれませんが、長く掲載しておくことでそれだけ多くの人の目に留まりやすくなります。特にいい人材は早い時期に他へと流れてしまう可能性がありますので、早め早めに募集して損はありません。
9~10月の秋採用を考えている企業なら、求人掲載は7~8月にしておくべきということです。秋採用を狙う転職者の場合、特に8月のお盆休暇は転職情報を収集するいい機会となるでしょう。
ハローワークは休みでも、WEBの求人広告なら24時間365日確認できます。問い合わせが増えてもいいように、WEB広告を利用する際には、求職者からの問い合わせをサポートしてくれる求人広告サイトを利用するようにしましょう。
そこでおすすめなのが「ミナキャリ」です。ミナキャリでは、採用のどの段階で困っているのか詳しくヒアリングを行い、的確な募集で採用コストを低減するためのサポートを行っています。
例えば求人の作成代行。自社で求人広告を作成すると、ついつい主観ばかりが入ってしまい、客観性が失われ、結果魅力のない求人広告となってしまうことがあります。魅力的な求人広告を作成したいのであれば、ミナキャリにお任せください。
さらにミナキャリでは、人材紹介プランに登録していただいた場合に面接の代行サービスも展開。採用までに手が回らないほど忙しい時や、応募が殺到し応募者に対応しきれない時にはミナキャリのサポートをご利用ください。
大切な求人掲載時期についても、ご相談いただければしっかりと対応いたします。ミナキャリがここまでサポートできるのは、なんといっても丁寧なヒアリングを実施しているからにほかなりません。
どのような人材をどのぐらい欲しているのか、その企業の特色にあった人物を採用するためにはどのような広告が必要なのか、きちんと理解し、求人掲載から面接までをしっかりサポートいたします。
まとめ
求人に適している時期は、退職者が増える3月~4月と、上半期の仕事が落ち着いた9月と10月です。しかし求職人数が少なくとも、求人掲載も少なければかえって採用に向けて有利になることも考えられます。
「この時期に求人する」と的を絞るよりも、WEBの求人掲載では長く掲載し、多くの人に目に留まるような工夫が必要になります。
ミナジン勤怠管理システムは、「労務管理をちゃんとする」ことをサービスビジョンに掲げ、開発を行っております。「コンプライアンス体制を確立したい」「IPOを目指している」「2度とシステム導入/運用に失敗したくない」そんな企業様を支援します。