人事戦略の立て方!自社のミッションを達成させるための経営戦略

人事部というと、一般的には人材管理を行う裏方的な部署というイメージがありますが、海外では人事も率先して経営戦略に参加する「人事戦略」という考えが広まっています。

大胆な組織改革が必要となるため、日本ではまだ成功例が多くはありませんが、人事戦略を導入するうえで必要な準備や、成功させるためのポイントについて解説します。

人事戦略の立て方の基本情報について

「守りの人事から攻めの人事へ」といった言葉がよく聞かれるように、旧来の日本の会社経営において人事は守りのイメージが強い部門でした。

人事の仕事といえば、個人の業績などをもとに人材配置や給与の管理を行うのが主な業務。しかし、近年注目されている戦略人事においては、企業目標を達成するため、経営戦略を立てるところから関わってくる重要な役割を担っています。

人事戦略とは

1990年代アメリカにおいて、人事戦略という考え方が誕生しました。経済学者のデイブ・ウルリッチ氏が提唱し、2000年以降どんどん世界中に広まっていきます。かつての企業は、経営戦略と人事が切り離されて考えられていました。

人事が経営戦略を理解していないことで、現場の状況に応じ最適な人材を適所に配置するといった臨機応変な対応ができていないことが多くあります。スピード感を求められる近年のビジネスシーンにおいてはその点が特に、大きな問題点となっています。

グローバル化が進む現代では、海外の企業と競合していく上で人事戦略は避けては通れない課題の1つです。

そのために人事が行う仕事は主に以下の2つです。

・企業目標達成に貢献できる優秀な人材の確保
・目標達成のための人材育成

人事戦略の要は、「従業員全員が企業目標の達成に向け最大限の力を発揮できること」を目的としています。

ウルリッチ氏が提唱する戦略人事を実現するための4つの要素に関して以下記事で紹介しております。是非ご覧ください。

人事戦略を行うメリット

戦略的人事において、人事担当者は企業戦略を主軸に人事を行います。文章にすると簡単ですが、人事と企業戦略を同時に行うには組織の構造を大幅に変更する必要があるでしょう。

人事が企業戦略を軸に人事を行うためには、人事担当者が自社の企業目標や経営戦略について熟知していなければなりません。これは、「従業員全体に企業目標や経営戦略を明確化する」ということでもあります。

旧体制の日本企業では、企業目標は経営陣の一部しか把握していないのが普通でした。会社によっては、一貫した企業理念が存在しないといったところも少なくありません。人事戦略を導入するには、経営陣を巻き込んで企業目標を明文化することが必須となります。

企業目標を軸に人事を行うことで、従業員は自分の仕事に対する目標を設定しやすくなります。それは従業員の会社に対する愛着を高め、仕事のやりがいを引き出すことにもつながるメリットももたらすでしょう。

また、従来の人事は「減点方式で従業員のあら探しばかりしている」といった、マイナスイメージが強かったものです。リスクを嫌い、「チャレンジングな経営戦略はやらせない」といった、企業目標とは違った方向性でストッパーとなっている部門でもありました。

しかし、戦略的人事では人事が積極的に社内の業務全体のサポートを行うようになります。そのため、社内における人事の孤立を解消することにもつながるのです。

さらに、人事担当者が戦略づくりから業務全体的に関わってくるようになることで、会社経営全体を把握できるようになります。

それによって、「従業員の能力を活かせる仕事は何か?」という観点で人事を行えるようになり、企業目標を達成するために人材をフル活用することができるようになります。

人事戦略の立て方のポイント

人事戦略の重要性を分かってはいても、まず何を重視して計画を立てればいいか分からないという担当者も多くいることでしょう。

企業が決めるべきことと見直すこと

現状でうまくいっていない場合、何か問題があるということ。制度や体制を見直しましょう。
人事戦略のパターンは無数に存在しますが、重要なポイントは以下のようなことがあげられます。

・企業理念を明確にする
・方法論に流されない
・他社の事例に惑わされない
・周到な準備を行う

人事戦略を導入するにあたり、経営陣は企業目標や経営戦略を全ての従業員に分かりやすく示す必要があります。企業目標があいまいだと、どんな人材が会社に必要なのかが見えてこないからです。

会社によっては、経営戦略に一貫性がないということもあるでしょう。また、従業員からの提案を受け入れられないという経営者も少なくありません。

優秀な人材確保のために使える賃金は相応か、社員育成の環境が整っていないのに未経験者を採用しようとしていないかなど現行制度も見直しましょう。

人事戦略は、経営と隔絶されていたかつての人事とは違い、人事部だけをどうにかすればいいというものではありません。昔ながらの年功序列のような制度と違った方向性を経営陣だけでなく、社員全体にその必要性を納得してもらうことが重要です。

人事戦略を行うための計画や準備

人事戦略には、組織が一丸となって同じ目標に突き進んでいくことが重要です。そのためには経営陣や従業員全体の意識改革が不可欠です。人事戦略の必要性を浸透させるには、長い時間と準備が必要となります。

戦略的人事に、シフトするための計画・準備の一例です。

・どのような不満が出るかあらかじめ想定し、自分なりの回答を用意しておく
・目先の数字に惑わされることなく中長期的な視点で計画を立てる
・人事戦略がどういったものなのか理解して貰うための資料を作成する
・企業目標を覚えやすいスローガン化する
・それを元に人事戦略を行うことを従業員全体に周知させる

自社に合った方法を見つけるために、参考にしてみてください。

人事戦略を成功させるためのポイント

自社に人事戦略を導入するにあたり、成功させるポイントを考えてみましょう。

他社のやり方に惑わされない

効果的な人事戦略は、それぞれの企業によって違います。企業の数だけ人事戦略のパターンがあるといってもよいでしょう。企業理念が違えば同業の会社でも人事戦略の方法が違うのは当然です。

他社が成功した方法をそのまま取り入れても、成功するとは限りません。参考にする分には問題ありませんが、成功のカギはあくまでも「自分の会社に合うやり方」の追求と心得ましょう。

また、プロセスに振り回されて肝心の目標が曖昧というケースも見受けられます。大切なのは「何が目標か」「何のためにやるか」。もちろん「どういった方法を行うか」も重要ですが、明確な目標が定まっていない人事改革は失敗しがちです。

責任者は自分なりの考え方をしっかりと持つ

大がかりな制度改革が必要となる人事の戦略化。従業員や経営陣の中には、なぜそれが必要なのか疑問に感じる人も多いでしょう。人事責任者は、従業員からの以下のような答えに自分なりの回答を準備しておかなければなりません。

・なぜ人事改革が必要か
・戦略人事を行うメリットは何なのか
・何を目標としているのか

人事責任者の考えがまとまっていなければ、周囲を納得させることもできず、周囲を説得させることもできないようなあやふやな考えでは、人事戦略を成功させることも困難でしょう。

まとめ

人事は企業全体にとって重要な存在です。なぜなら、会社を動かしているのは人間だからです。従来の人事は、人材を充分に生かしきれていませんでした。しかし戦略的人事では、従業員という素材をいかに無駄なくフル活用できるかに重点を置いています。

人事戦略は日本ではまだ実績が少ないので、導入には多くの困難に直面することが予想されます。しかし、それを一つひとつ乗り越えることが、会社の抱えている問題を解決していくことへつながっていくのです。

株式会社ピースは「自社オリジナルの人事制度づくり」を支援するコンサルティング会社です。人事制度構築、賃金制度の見直し、評価者研修の実績が豊富です。