アルバイト採用の方法を知りたい!人材探しから採用率を上げるコツまで一挙紹介

アルバイト採用を考えた時、そもそもどこで募集をかけたら良いのかわからない、今まで募集してきてもうまく人材が集まらなかったと悩む企業も多いようです。

アルバイト採用を積極的に進めていきたいのなら、効果的な方法を覚えましょう。今回は、人材探しやアルバイト採用率を上げるコツについて詳しく紹介します。

こんなにある!アルバイト採用のための募集方法7つ

アルバイト採用を考えた時、人材を探す方法は主に7つあります。まずはそれぞれの特徴について見ていきましょう。

①折込チラシ
古典的な方法ですが、折込チラシでアルバイト募集をしてみましょう。折込チラシには、地域を限定して広告を出せる、その地域に住んでいる人全てに対して宣伝できるという利点があります。

折込チラシに対して反応がいいのは主婦層です。主婦パートを探しているのであれば、新聞の折込チラシを利用しましょう。

②フリーペーパー
地域のコンビニに置かれているフリーペーパー系の求人情報誌は、主に男性に有効です。男子学生アルバイトを求めている場合には、フリーペーパーの利用を考えてみましょう。求人のフリーペーパーは地域によって情報が細分化されている物が多いので、活用方法によってはきちんと効果が見込めます。

情報誌に掲載する時には、毎回同じ広告にならないよう注意しましょう。季節やその時に募集している人材タイプに合わせて細かく修正していくと、広告効果が高くなります。

③求人サイト
若年層の人材を集めたい時には、求人サイトも有効です。学生・社会人問わず、多くの人が検索によって仕事情報を集めています。

ここで気をつけたいのが、「同業他社に埋もれやすい」という点。普通の求人広告では、同じ業種と差異がなく魅力が感じられなくなってしまいます。

ネットに求人広告を出す場合には、自社の魅力や強みがよく分かる広告を作り上げましょう。

④学校の掲示板
学校に求人情報を掲示する方法もあります。申込みは学校へ直接行ってください。学校に掲示された求人であれば、一度学校側がチェックしているという安心感があり、学生も応募しやすいという利点があります。

まずは事業者から近い学校に掲示を依頼してみましょう。

⑤ハローワーク
主婦パートを募集したい時には、ハローワークの利用も考えてみましょう。結婚後初めてのパートや、産後の仕事先を探すのにハローワークを利用する方も多くいます。

ハローワークへの掲載は無料です。希望するとインターネット版にも求人情報を掲載してもらえます。ただし掲載に関する手順が面倒というデメリットがありますので、気軽に求人を出したい場合には向きません。

⑥貼り紙
お店や事務所に直接貼り紙をして募集してみましょう。アルバイト採用に関する情報を簡単に書いたポスターを作ってもいいですし、手書きのものでも構いません。人材募集の方法としてはかなり古典的ですが、お店や事務所に訪れる人へしっかりとアピールができます。

この貼り紙をしている会社ではどのような事業をしているのか、社員にはどんな人がいるのか、わかりやすい状態で募集できるのも利点です。お金もほとんどかかりませんから、低コストの求人募集方法として覚えておきましょう。

⑦自社サイト・SNS
求人広告サイトではなく、自社サイトや自社運営のSNSで求人情報の注目を集めることも可能です。特に活用したいのがSNS。美容関係、おしゃれな飲食店であればInstagram、社員がわいわいと楽しんでいる様子と一緒に求人情報を掲載したいならFacebookというように、会社と求める人材にマッチするSNSを活用してみましょう。

また、簡単に自社の採用サイトを作成したい方は「採用係長」の利用もおすすめです。

採用係長を使えば、オリジナルの採用サイトを安価で作れます。
作成時間は最短2分。さらに、下記のようなメリットがあります。

・簡単なフォーマットに沿うだけで求人票が作れる
・『Indeed』や『求人ボックス』など6つの求人検索エンジンと連携
・応募者管理や面接サポートなど、採用活動における便利な機能が多数搭載
・月額19,800円~/月で利用可能
・中小企業がオススメする採用サイト作成ツールNo.1に選ばれたことも!

採用係長の詳細やご登録はこちらから
採用サイト作成ツール「採用係長」

より効果的なアルバイト採用のための募集方法

アルバイト採用を成功させたいのなら、広告を載せる媒体も大切ですが、募集方法や募集内容に関しても吟味していきたいところです。

ここからは、より効果的にアルバイト採用を進めるための募集のコツを紹介します。

■アルバイト採用を成功させる魅力的な募集方法
まず考えたいのが、「競合他社に負けない独自の路線づくり」です。よくある文言はなるべく避け、自社ならではの特徴や個性を存分に出してみましょう。

しかし、忘れてはいけないのが、勤務時間や仕事内容の正確さ。曖昧な表現で募集せず、明確にわかりやすいキャッチフレーズや文章で募集内容を記載しましょう。

募集方法を明確にすることは、応募側だけではなく採用側にとってもメリットがあります。「しっかりと仕事内容をわかって面接に来ている」人が集まることで、採用時のロスが減ります。

■アルバイト採用率を上げるのは広告だけではない
さらにアルバイトの採用率を上げたいのであれば、効果的な求人方法にばかり気を取られてはいけません。

アルバイトの人材が不足していく中で、応募があっても面接から採用に至らないケースが増えています。これは、応募時に社員の電話対応が悪かったり、応募しようとしたのに採用側とちょうど連絡が取れなかったりといったことで、応募側のやる気が削がれてしまうことがあるからです。

アルバイトやパートが不足している状況で採用を成功させるためには、求人を出して終わりではなく、採用まで適切な努力をしなければいけません。

応募の連絡先は事業所ではなく採用担当者直通にする。それができなければ、社員教育によって応募者への対応を徹底しましょう。

アルバイト採用を成功させる広告アイデア

最後に、アルバイト採用を成功させる広告アイデアを紹介します。これまで一般的な手法しか試していないのなら、是非試してみてください。

・動画を使う
少し難易度が高いですが、動画を使った広告もトレンドになってきています。この場合、自社サイトやSNSを利用すると良いでしょう。

動画の編集が得意な社員に編集を依頼し、作業風景や社員紹介の動画を作ってみましょう。

・秀逸なキャッチコピーを考える
大企業などでは、その企業を象徴するキャッチコピーが必ずあります。有名なところでは、HITACHIの「Inspire the Next」、企業をよく表しているドトールの「ドトール、のち、はれやか」などもそうです。

時間はかかりますが、自社のキャッチコピーを考えて、地元にアピールし印象づけて採用率を上げるという手法も考えてみましょう。

・ありのままの社員紹介
作り上げた紹介ではなく、仕事における社員の日常を淡々とSNSにアップし続けるのも一つの方法です。

飲食店なら「新しいアルバイトが挑戦したラテアートです!」と、ラテアートの写真とともにその様子をアップするなど、自社ならではの方法を編み出してみましょう。

・広告内容のこまめな更新
広告の出しっぱなしはいけません。広告は3ヶ月に1度程度更新し、いつでも新鮮な情報を記載するようにしましょう。

・求人媒体を厳選
業種を限定した求人媒体、性別を限定した求人媒体、主婦向け、学生向けなど、ターゲットのしっかり決まった求人媒体へ広告を出稿しましょう。欲しい人材をしっかりとキャッチできます。

・将来性のある内容にする
より効果的な募集方法で採用率を上げたい時には、アルバイトでも昇給します!社員登用の可能性アリ!といったように、将来性があるという部分を押し出して求人広告を出してみましょう。

まとめ

アルバイト採用率を上げるために大切なのは、たくさんの媒体に求人広告を掲載することではありません。広告の内容を適宜更新したり、魅力的なコンテンツとなるよう動画を作ったりという努力が必要です。

現在では、SNSで直接人材募集をするケースも増えています。なるべくコストを抑えたいのであれば、そういったツールを利用してもいいでしょう。