
初めて勤怠管理システムを導入されようとしている会社様へ。
 勤怠管理システムは自社に最適なものを選べばコンプライアンスの遵守、工数削減と多くの効果をもたらしてくれるものです。
 しかし、実は初めて勤怠管理システムを導入した会社のおおよそ3社に2社がシステムを運用しきれず、数年内に入れ替え、もしくは従来のアナログ管理に戻ってしまうことはあまり知られていません。
このセミナーでは、勤怠管理システム導入における失敗を避けるため、どういった軸でシステムを選べば良いのか、よく見られるシステム選定の失敗ケースを踏まえて紹介します。合わせてシステム選定~導入におけるタスクとスケジュールを詳しく紹介しますので、このセミナーに参加すれば必ずシステム選定における失敗は避けられます!
 これから勤怠管理システムを導入しようと検討されている会社のご担当者様、ぜひご参加ください。
セミナー概要
| セミナー名 | 初めての勤怠管理システム導入は3社に2社が失敗する?選び方のコツと失敗を避けるためのポイント | 
|---|---|
| 対象 | 初めて勤怠管理システムの導入を検討されている企業の担当者様 | 
| 日時 | 12月22日(木)12:00~12:45 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 受講方法 | 【オンライン】Zoomを使用して開催致します。 お申込み後に詳細なご案内をメールにてお送りさせて頂きます。  | 
| お問い合わせ | sales@kubell-partner.com | 
セミナーカリキュラム
・なぜいま勤怠管理システムが必要なのか
 ・システム導入に向けたロードマップ
 ・システム導入における良くある失敗
 ・ミナジンの勤怠管理システムご紹介
セミナー登壇者
株式会社ミナジン 営業部 マネージャー
 高橋 悠太
大阪大学卒業後、IT企業で編集長としてメディア事業部の立ち上げを行う。同僚の休職をきっかけに労務に対する興味を抱き、2021年ミナジンに入社。勤怠管理コンサルタントとして新規顧客へのソリューション提供を行っている。