\ 上場経験CFOとIPO支援のプロが登場! /
2019年の働き方改革以降、労務領域を中心にIPOの審査が年々厳しくなっています。
実際、労務領域を中心とした社内マネジメントはIPO準備企業において成長性と同様に重要であるという認識が広がりつつあります。
今回のイベントでは、IPOにおける社内マネジメントのプロフェッショナルである弁護士の村木高志氏にIPO準備に必要な社内マネジメントについてお話しいただきます。
また、リスクマネジメントや成長戦略のコンサルティングを行うIPOのスペシャリストである弁護士の早川明伸氏と「上場経験CFO」である株式会社kubell(旧Chatwork株式会社)の井上CFOをお呼びし、IPO準備の実体験と最新動向についてお話いただきます。
■当日の内容
・CFO目線でのIPO準備の実体験
・IPO準備の最新事例
・上場審査時の指摘事項
・ショートレビューでの失敗事例
・労務デューデリジェンスでのポイント
・内部告発により審査が中断した事例
イベントの講演では上記の内容を事例をもとにお話しいただきます。スムーズに上場審査へ移行するための、N-3期、N-2期に必要な社内マネジメントについてお話しいただきます。
セミナー概要
セミナー名 | 上場経験CFOとIPO労務のプロが語る最新事例 〜 IPO審査で失敗しない社内マネジメント〜 |
---|---|
対象 | IPO準備企業の経営者様/上場準備室のご担当者様/人事労務のご担当者様・IPOにまつわるご関係者様 |
日時 | 2025年2月26日(水)14:00〜15:30 |
参加費 | 無料 |
受講方法 | 【オンライン】Zoomを使用して開催致します。 お申込み後に詳細なご案内をメールにてお送りさせて頂きます。 |
お問い合わせ | sales@minagine.co.jp |
セミナーカリキュラム
第1部 | IPO労務のプロが語る IPO審査で失敗しない社内マネジメント 村木 高志 氏(早川・村木 経営法律事務所) |
---|---|
第2部 | 上場経験CFOとIPO支援のプロが対談 〜 IPO準備の実体験と最新動向 〜 早川 明伸 氏(早川・村木 経営法律事務所) × 井上 直樹 氏(株式会社kubell CFO) |
第3部 | IPO支援サービスのご紹介(株式会社KiteRa、株式会社ミナジン) 質疑応答 |
セミナー登壇者

村木 高志 氏
早稲田大学法学部卒業。05年弁護士登録(東京弁護士会)、ロア・ユナイテッド法律事務所入所。13年同事務所パートナー。21年早川経営法律事務所へパートナーとして参画。22年SMBC日興証券株式会社 調査委員会調査補助。人事労務におけるIPO準備企業への支援の実績多数。

早川 明伸 氏
2005年から中島経営法律事務所に所属。2010年、同事務所のパートナーに就任。2015年、早川経営法律事務所設立。2018年にHENNGE株式会社、2020年に株式会社モンスターラボホールディングスのそれぞれ社外監査役、2023年にChatwork株式会社の社外取締役(監査等委員)に就任。上場企業におけるコーポレートガバナンス・リスクマネジメントのコンサルティング及びベンチャー企業の成長戦略のサポートを中心とする業務活動を行う。IPO準備企業への支援を50社以上行った実績があり、過去には東京証券取引所のIPOセミナーへの登壇実績がある。

井上 直樹 氏
早稲田大学卒。戦略系コンサルのローランドベルガーやデル等を経て、2008年株式会社リクルートに入社、新規事業開発やM&Aに従事。2012年にIndeed買収を担当、その後PMIのためアメリカに駐在、2015年からはTreatwell買収後のPMI担当としてイギリスに駐在。帰国後2017年11月よりCFOとしてChatwork株式会社(現 株式会社kubell)に入社。2019年3月取締役CFOに就任。