※同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。
4月からの新年度に向けて、人事評価を見直しませんか?
企業が人事評価制度を導入するにあたり、そのほとんどが運用面でつまづいています。
せっかく導入した人事制度が形骸化しないための運用上のポイントを、多数の企業の運用支援に関わるプロ講師が徹底解説致します。
以下のような企業様には特におススメです!
・近いうちに人事評価制度を導入予定である
・人事制度はあるが社内からの不満や制度の形骸化が生じている
・従業員規模が100名以内である
「評価者による評価の差が激しい」
「評価内容について社員から不満が噴出している」
「経営層からも評価に対して不満が出ており板挟みにあっている」
「制度を導入したものの期待していた効果が出ていない」
「中間面談の内容も人により差が激しい」
「制度運用を何とかしたいけど時間がない」
そんな悩みを抱える人事ご責任者様にオススメのセミナーです。
こんなことを話します!
・なぜ人事制度が形骸化してしまうのか
・制度運用においてどこでつまずくのか
・ポイント別の事例紹介
・制度運用だけで解決しないこともある
セミナー詳細
日時 | 形式 | 参加 |
---|---|---|
2020年4月22日(水) 16:00〜17:00 | オンラインセミナー | 無料 |
講師紹介

株式会社ミナジンに2019年入社。
大学卒業後、千葉県の学習塾に入社し小学生~高校生の指導を担当。本部校の校舎長としてマネジメントも務める。その後、一部上場企業での営業経験などを経て、現在は100名以内の中小企業を中心に数々の企業の制度設計運用支援に携わる。特に運用支援の部分に強みを持つ。