少子高齢化が進む中で、子供の年齢に応じた柔軟な働き方や、介護離職を防ぐための仕事と介護の両立支援制度を強化という柔軟な働き方を実現することが企業に求められています。
そんな中で育児介護休業法の改正が2025年4月1日から段階的に施行されます。
新たな制度の整備や人事担当者が準備することが多くなっている反面、つい先日まで年末調整等、足元の業務に追われていて、今更なにをどうすればいいのかわからず、お困りの方も多いのではないでしょうか。
今からでも就業規則の変更、各種規定・契約の見直し等、ポイントを絞って準備を整えて、従業員様の満足度を上げるポイントをお伝えします!
セミナー概要
セミナー名 | 【社労士解説】2025年4月育児・介護休業法改正のポイント!入園・入学式も休んでOKに? |
---|---|
対象 | 人事担当者様 |
日時 | 2025年2月25日(火)14:00〜15:00 |
参加費 | 無料 |
受講方法 | 【オンライン】Zoomを使用して開催致します。 お申込み後に詳細なご案内をメールにてお送りさせて頂きます。 |
お問い合わせ | sales@minagine.co.jp |
セミナーカリキュラム
・育児介護休業法の改正のポイント
・準備すべきこと
セミナー登壇者

社会保険労務士
宮本 歩実 氏
大学卒業後、テレビ局に勤務。番組制作を経た後、人事で新卒採用・中途採用・新人研修の担当を務める。その後、社労士業界に転職し、100社以上の顧問先様の労務相談に携わる。現在は、顧問業務の他、就業規則の作成・見直し、管理職研修をはじめとした社員研修等を中心に活動している。働きやすい・辞めにくい職場づくりのサポートが強み。