
本セミナーは終了いたしました
セミナー情報一覧へ生産年齢人口の減少や転職社会への変化により、人材採用・定着が年々難しくなっているというお声をいただきます。そういった背景から、中小企業様においても人事評価制度を導入されるケースが増えております。一方で、人事評価制度の導入中/導入後に下記のような課題が浮き上がるケースが多いのもまた事実です。
 制度構築の途中で断念してしまった
  自社に適した制度になっているか分からない
  そもそも、制度構築/導入の進め方がよく分からない
そこで本セミナーでは中小企業様を対象に、人事評価制度の構築手順および導入時のポイント等について、具体的な事例を交えながら、現役の人事評価コンサルタントが解説いたします。
「人材育成/定着に課題を感じている」「人事評価制度の導入を検討している」といった中小企業の経営層や人事部門責任者の皆様におすすめです。この機会にぜひ、人事評価制度についての理解を深めていただければと思います。
セミナー概要
| セミナー名 | 中小企業こそ人事評価制度を!制度構築の手順と導入時のポイントとは? | 
|---|---|
| 対象 | 中小企業の経営層、人事部門責任者様 | 
| 日時 | 2025年2月13日(木) 13:00〜14:00 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 受講方法 | 【オンライン】Zoomを使用して開催致します。 お申込み後に詳細なご案内をメールにてお送りさせて頂きます。 | 
| お問い合わせ | sales@kubell-partner.com | 
セミナーカリキュラム
・中小企業における人事評価制度の重要性
 ・人事評価制度の構築/導入手順
 ・ミナジンが推奨する制度構築の3つのポイント
セミナー登壇者
 株式会社ミナジン
株式会社ミナジン
 コンサルティンググループ マネジャー/コンサルタント
 川崎 健史
 大学卒業後、学習塾本部校の校舎長とマネジメントを兼任。その後、一部上場の不動産会社に転職し営業経験を積む。2019年にミナジンに入社~現在に至るまで人事評価コンサルタントとして従事。中小企業を中心に評価制度の構築支援からシステム提案、運用サポートまでワンストップサービスを提供。100社以上に評価制度の導入実績あり。
