※本セミナーは社労士向けセミナーです。
MINAGINE Labの会員社労士が知りたい!に答えます
社労士の皆様の「勤怠管理システムのことをもっと知りたい」というリクエストに応えました!
勤怠管理業務の効率化に特化したコンサルティング事業を行っているベストキンタイ研究所落合様をお招きしまして、『知らないと後悔する!』勤怠管理システムとの向き合い方セミナーを開催いたします。
2つの観点から勤怠システムと向き合い、理解を深めていただけます
①就業規則の専門家(社労士)の視点
②勤怠管理システムメーカーの視点
セミナーを通じて、「顧問先からの勤怠システムご相談対応」・「顧問先への勤怠システムご提案」ができることを目指します。
セミナー概要
セミナー名 | 【知らないと後悔する!】勤怠管理システムとの向き合い方 |
---|---|
対象 | 社労士 |
日時 | 3月3日(木)17:00~18:00 |
参加費 | 無料 |
受講方法 | 【オンライン】Zoomを使用して開催致します。 お申込み後に詳細なご案内をメールにてお送りさせて頂きます。 |
お問い合わせ | minaginelab@minagine.co.jp |
セミナー登壇者
落合 敏宏氏
クラウドの勤怠管理システムメーカーにて勤怠管理システムの提案、販売を5年担当。約1,000人の人事担当者と勤怠管理に関する打合せを実施。その結果、勤怠管理の成功要因は、システム化の前の業務プロセスに依存していることを実感していた。
就業規則の専門家(社労士)と勤怠管理システムの専門家(システムメーカー)は現存するものの、その橋渡しができる専門家がいなかった。そのため、独自のノウハウを体系化し、勤怠管理の業務プロセスを改善することによる勤怠管理システムの活用を提言。勤怠管理業務の効率化に特化したコンサルティング事業の立ち上げに至った。
2016年10月 個人事業主、屋号をベストキンタイ研究所として、活動開始
2016年10月 勤怠管理コンサルティングの提供開始
2017年01月 電子書籍「勤怠管理システム 導入選定の教科書」出版
司会
木ノ下 祐一朗
大学卒業後、大手コンサルタント会社入社。人材開発・組織開発の企画営業、営業責任者を経験。その後、ベンチャー企業での人材採用支援コンサルティング業務を経て、外資系ヘッドハンティングの東京オフィス責任者としてCxO人材採用を支援。株式会社ミナジンに入社後は、ミナジンLabの事業責任者に就任し、社労士コミュニティ形成とエコシステム構築に向けて事業推進中。