IPO支援という新たな領域で、社労士としての専門性を最大限に活かすチャンスが広がっています!

IPOを目指す企業にとって、労務コンプライアンスの整備は避けて通れない重要課題です。
しかし、上場目指す多くの企業がこの分野で躓いています。『ここに、社労士の皆様の活躍の場があります!』
本セミナーでは、ベンチャー企業や上場目指す企業の労務・人事領域でのコンサルティング領域でご活躍されている社会保険労務士の野中純氏をお招きし、IPOに向けた労務コンプライアンスの重要ポイントと具体的な対策について、解説いたします。

セミナーのハイライト

IPO直前で発覚しがちな労務リスクとその対処法
労働時間管理の徹底:未払い残業代問題の解決策
管理監督者の適正な選定と運用:IPOに向けた再構築のポイント
IPO審査で指摘される労務関連書類の整備方法

さらに、OBC(奉行クラウド)とミナジンから、IPO支援に最適な労務管理システムもご紹介します。これらのツールを活用することで、より効率的かつ確実な労務コンプライアンス対策が可能になります。IPO支援の分野で、労務のプロフェッショナルとしての価値を最大化するチャンス。

このセミナーを通じて、クライアントにとってかけがえのないパートナーとなる第一歩を踏み出しましょう。
成長企業と共に歩み、社労士としての新たな可能性を切り拓く。そんなエキサイティングな未来があなたを待っています。

セミナー概要

セミナー名IPO労務監査マスターへの道:社労士が押さえるべきIPO時の労務重要ポイントと対策
対象社労士
日時2025年2月28日(金)11:30~12:30
参加費無料
受講方法【オンライン】Zoomを使用して開催致します。
お申込み後に詳細なご案内をメールにてお送りさせて頂きます。
お問い合わせminaginelab@minagine.co.jp

セミナー登壇者

HRユニティ株式会社 代表取締役
HRユニティ社会保険労務士法人 代表社員
野中 純

上場企業、人事労務コンサルティング企業、メガベンチャー、AI スタートアップでの HR業務を経験し、HRユニティ社会保険労務士法人を設立。
労務相談のほか、IPO に向けた労務デューデリジェンス及び労務改善コンサルティング、人事制度設計、採用戦略策定等、様々な企業フェーズに応じて、課題解決にこだわった実践的な人事労務コンサルティング支援に豊富な実績を持つ。セミナー講師及び執筆多数。社会保険労務士として100社以上のIPO準備会社の労務改善コンサルティング支援実績あり。(担当クライアント様のうち、10社以上がIPOを実現)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
セミナー講演実績多数。詳細は以下wantedly参照
https://www.wantedly.com/id/jun_nonaka_d
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【IPO支援】
社会保険労務士として100社以上のIPO準備会社の労務改善コンサルティング支援実績あり。
(担当クライアント様のうち、10社以上がIPOを実現)
【人事制度設計】
ITベンチャー企業(現在の時価総額1,500億以上)の人事制度設計支援実績あり。
【採用実績】
AIスタートアップにおいて、採用活動を通じて9名の組織を60名相当の規模まで組織拡大に貢献。