※本サロンは社労士限定です。ミナジンラボについて詳しくはこちら
岩﨑サロンが2022年4月よりリニューアル!!
岩崎仁弥先生を中心に、講義方式にとどまらないインタラクティブな講座となりますが、
第1水曜日は『労働時間』、第3水曜日は『就業規則』を軸に、講義とケーススタディゼミを各月で開催して参ります。
開催スケジュール
毎月、第1・第3水曜の18:30〜20:00に開催いたします。
◆ 4月(講義)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2022年04月06日(水) | 18:30〜20:00 | 労働時間の状況 | 終了しました |
2022年04月20日(水) | 18:30〜20:00 | 総則、社員区分 | 終了しました |
◆ 5月(ケーススタディゼミ)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2022年05月11日(水) | 18:30〜20:00 | 労働時間の状況【ケーススタディゼミ】 | |
2022年05月18日(水) | 18:30〜20:00 | 総則、社員区分【ケーススタディゼミ】 |
◆ 6月(講義)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2022年06月01日(水) | 18:30〜20:00 | 労働時間の把握、所定労働時間 | |
2022年06月15日(水) | 18:30〜20:00 | 採用、試用期間 |
◆ 7月(ケーススタディゼミ)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2022年07月06日(水) | 18:30〜20:00 | 労働時間の把握、所定労働時間【ケーススタディゼミ】 | |
2022年07月20日(水) | 18:30〜20:00 | 採用、試用期間【ケーススタディゼミ】 |
◆ 8月(講義)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2022年08月03日(水) | 18:30〜20:00 | 時間外労働、定額残業代 | |
2022年08月17日(水) | 18:30〜20:00 | 労働者の義務① |
◆ 9月(ケーススタディゼミ)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2022年09月07日(水) | 18:30〜20:00 | 時間外労働、定額残業代【ケーススタディゼミ】 | |
2022年09月21日(水) | 18:30〜20:00 | 労働者の義務①【ケーススタディゼミ】 |
◆ 10月(講義)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2022年10月05日(水) | 18:30〜20:00 | 変形労働時間制① | |
2022年10月19日(水) | 18:30〜20:00 | 労働者の義務② |
◆ 11月(ケーススタディゼミ)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2022年11月02日(水) | 18:30〜20:00 | 変形労働時間制①【ケーススタディゼミ】 | |
2022年11月16日(水) | 18:30〜20:00 | 労働者の義務②【ケーススタディゼミ】 |
◆ 12月(講義)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2022年12月07日(水) | 18:30〜20:00 | 変形労働時間制② | |
2022年12月21日(水) | 18:30〜20:00 | 退職・解雇 |
◆ 1月(ケーススタディゼミ)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2023年01月11日(水) | 18:30〜20:00 | 変形労働時間制②【ケーススタディゼミ】 | |
2023年01月18日(水) | 18:30〜20:00 | 退職・解雇【ケーススタディゼミ】 |
◆ 2月(講義)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2023年02月01日(水) | 18:30〜20:00 | みなし労働時間制 | |
2023年02月15日(水) | 18:30〜20:00 | 懲戒 |
◆ 3月(ケーススタディゼミ)
開催日 | 時間 | テーマ | お申込み |
---|---|---|---|
2023年03月01日(水) | 18:30〜20:00 | みなし労働時間制【ケーススタディゼミ】 | |
2023年03月15日(水) | 18:30〜20:00 | 懲戒【ケーススタディゼミ】 |
※スタンダード会員登録はこちら
※プレミアム/ゴールド/フレンドリー会員様は無料にてご参加可能です。
※シルバー/コワーキングスペース会員様は50%OFFにてご参加可能です。
※3号アカデミー受講者の方は無料(視聴専用)にてご参加頂けます。
岩崎サロン開催概要
対象 | 社労士のみ |
---|---|
参加条件 | ミナジンラボ会員/※会員登録はこちら |
開催日時 | 毎月、第1・第3水曜の18:30〜20:00(イレギュラー開催あり) |
参加費 | 15,000円 ※スタンダード会員登録はこちら ※プレミアム/ゴールド/フレンドリー会員様は無料にてご参加可能です。 ※シルバー/コワーキングスペース会員様は50%OFFにてご参加可能です。 ※3号アカデミー受講者の方は無料(視聴専用)にてご参加頂けます。 |
受講方法 | 【オンライン】Zoomを使用して開催致します。 お申込み後に詳細なご案内をメールにてお送りさせて頂きます。 |
お問い合わせ | sales@minagine.co.jp |
オーナーご紹介

岩崎 仁弥氏
調和ある働き方と共鳴する職場作りを目指す日本で最初の職場マイスター、(株)リーガル・ステーション代表取締役、NAC社会保険労務士事務所主席コンサルタント、特定社会保険労務士、行政書士、関西大学社会学部(産業心理学専攻)を卒業。人事・総務部門で10年間勤務した後、講師業に転身。平成16年より『ビジネスガイド』『SR』『社労士V』(いずれも日本法令)の3誌で執筆を開始。どこよりも早い法改正情報を切り札に社会保険労務士を対象とするセミナー講師という独自分野を築く。 「難しい法律も原理を押さえれば理解は簡単」をモットーに、制度の趣旨や時代背景から説き起こす「納得させる」語り口が好評である。特に法改正に関する説明には定評があり、主要法令の改正のつどセミナーは満席となり、アンケート結果による「わかりやすさ度」は93%を超える。
働き方改革の先駆けとして、どこよりも早く「多様な正社員対応就業規則」を開発。現在は、コンサルタント業務を志向する社会保険労務士たちのコミュニティ『次世代3号業務アカデミー』を主宰するほか、人事評価制度・社内諸規程の整備などの企業実務でも実績を上げている。
著書の『(7訂版)リスク回避型就業規則・諸規程作成マニュアル』(日本法令)は、日本で最も売れている就業規則本。その他の主な著書として、『(3訂版)社内諸規程作成・見直しマニュアル』、『(5訂版)労働時間管理完全実務ハンドブック)』、『よくわかる「多様な正社員制度」と就業規則見直しのポイント』(以上、日本法令)がある。
URL | https://3aca.jp/ https://www.legal-station.jp/ |
---|---|
https://www.facebook.com/legal.station | |
メールマガジン | 2025年の働き方を考える『職場マイスター』のメールマガジン(週1回程度)を配信しています。こちらからお申し込みできます。 |