2009.11.26

勤務時間に計上オプションの追加 ・ 振替休日に日付指定申請機能の追加 ・ 社員マスタのチューニング [ver 0.3.4]

勤務時間に計上オプションの追加 ・ 振替休日に日付指定申請機能の追加 ・ 社員マスタのチューニング

レベル1ユーザーが操作できる画面での変更箇所

 [勤務時間(Web入力)登録] 画面部署プルダウン複数の部署に所属している社員のワークシートを切り替えられるように、ワークシート上に部署を選択できるプルダウンを追加しました。
[時間外勤務の申請] 画面 / [時間外勤務の一括申請] 画面振休の休暇日 [振替休日の設定] 申請タイミングで、「振替休日の取得日を必須」に設定している場合は、振休の休暇日欄を表示するようにしました。

 

レベル4ユーザーが操作できる画面での変更箇所

2-(1) [設定] → [社員マスタ] 画面
一覧表示が遅いため、パフォーマンスチューニングしました。

2-(2) [設定] → [社員の有休制度設定] 画面
有休制度の選択を、プルダウンからチェックボックスに変更しました。
一括選択も可能になります。

2-(3) [設定] → [勤務時間登録の設定(会社)] 画面

● 有給休暇の表示単位 : (初期値) 時間数
ワークシートの有休時間数・振休時間数について、
「時間数」 か 「日数」 か を選択できるようにしました。

● 無給休暇の項目名 : (初期値) 欠勤
ワークシートの欠勤時間数の 「欠勤」 という文字列を変更
できるようにしました。
欠勤だけでなく、その他の無給となる休暇の取得時間数 を
記録したい場合に、表示項目名を変更できます。

● 法定外残業の計算(日次) : (初期値) 計算する
勤務時間の計上画面にて、
1日8時間より多い勤務時間数を、法定外残業として計上するか否か
を選択できるようにしました。

● 法定外残業の計算(週次) : (初期値) 計算しない
勤務時間の計上画面にて、
週40時間より多い勤務時間数となった場合に、41時間目以降を
すべて法定外残業として計上するか否か
を選択できるようにしました。

● 法定休日時間数の計算 : (初期値) 計上する
勤務時間の計上画面にて、
法定休日の時間数 を 法定休日欄に計上するか否か
を選択できるようにしました。
(大半の社員の方が、法休が固定でない会社(飲食など)の場合の対応です)

● 有効となる最長勤務時刻 : (初期値) 2400
PitTouch打刻 ・ Web打刻の場合に、
当日とみなす時間(たとえば29時まで等)を設定できるようにしました。

 [設定] → [休暇申請の設定] 画面

● [振替休日の設定] 利用の可否 : (初期値) 利用可
振休申請・承認機能 について、利用可否を設定できるようにしました。

● [振替休日の設定] 申請の制限 : (初期値) 休日出勤のみ
振休の取得申請ができる日を
休日出勤の場合のみ可か、平日の時間外でも可か
を設定できるようにしました。

● [振替休日の設定] 申請タイミング : (初期値) あとで休暇申請
振休取得する日を
時間外勤務の申請時に必ず入力しないといけない方式とするか、
あとで休暇申請として申請する方式とするか
を選択できるようにしました。