2011.03.22
タイムカード、休暇(有休/振休)に機能追加・部署移動、申請一覧を改善 [ver1.1.4]
アップデートは、来週の水曜(3/23)早朝を予定しております。
以下にリリース内容を記載しておりますので、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合せくださいませ。
メンテナンス作業について
実施時間帯・影響範囲は、以下となります。
実施日時 | 2011/3/23(水)AM 8:00 までに完了予定 |
---|---|
停止させていただくサービス | 今回もありません。メンテナンス実施中も、継続してご利用いただけます。 |
タイムカード、休暇(有休/振休)に機能追加・部署移動、申請一覧を改善
1-1. タイムカード画面のボタン表示/非表示オプション | タイムカード画面にある以下の3つボタンの表示・非表示が選択できるようになります。 ・[更新] ボタン ・[簡易計算して更新] ボタン ・[勤務時間の簡易計算] ボタン これらのボタンを社員に押させたくない といった場合に、ご利用ください。 |
---|---|
1-2. 年月日週プルダウンの自動検索可否オプション | 今回のリリースから、タイムカード画面にある年月日・週プルダウンを変更した際に自動検索するか否かをユーザー毎に選択できるようになります。年月日・週のプルダウンが変更する度に検索されて、使いづらい というご指摘の対応となります。 |
1-3. タイムカード(日別)の社員の並び順オプション | タイムカード承認(日別)画面と、締め(日別)画面では、その日の各社員のタイムカードが表示されますが、社員の並び順を「役職順」で並べられるオプションを追加します。 |
2-1. 休暇残日数に表示されない有給休暇を作成できるように | 今までは、有給休暇は必ず付与作業をし、そして付与した日数が「休暇残」として表示される仕様でした。今回のリリースで、付与しなくても利用できる有給休暇を作成できるようになります。(「休暇残」にも表示されなくなります)これにより、慶弔休暇など都度発生する休暇の運用が簡便になります。 |
2-2. 振替出勤時の最低勤務/時間外勤務となる時間数を設定できるように | 今回のリリースから、振替出勤を申請する際に「x時間より少なかったら、申請できない」といった最低の勤務時間数を設定できるようになります。(v1.1.3 まで)申請時間数より少ない場合は、タイムカードで承認できない(今回の対応)申請時間数より少ない場合でも、最低勤務時間数を上回っていればタイムカードを承認できる併せて、「x時間以上は、時間外にする」といった時間外勤務となる時間数も設定できるようになります。(v1.1.3 まで)申請時間数より多い場合は、時間外勤務に加算される(今回の対応)マスタ設定した振替出勤の所定時間数を超えた場合は、時間外勤務に加算される。 |
2-3. 振休の利用状況をよりわかりやすく | 時間外勤務申請一覧 や 時間外勤務の承認 画面で、現在の利用状況を表示するように対応します。今までは、振休の利用状況(使用済なのか手当化済なのか)がわかりにくかったですが、今回の対応により 「手当化」 「使用済」 「一部使用」 がわかるようになります。 |
3. 月中に部署異動した場合に、前の所属のタイムカードが参照できるように | 現在は、月中に部署異動すると、新部署の責任者が前部署のタイムカードを見ることができませんでしたが、表示できるように改善します。(変更は不可) |
4. 申請・承認の一覧で、「承認・否認以外」で初期表示に | 時間外や休暇の申請・承認の一覧画面では、「承認以外」で初期表示していましたが、今回のリリースで「承認・否認以外」を初期表示するように対応します。「否認」した申請が表示され続けるのが気になる というご指摘への対応となります。 |
5. 「休憩開始」「休憩終了」ボタンの表示/非表示オプション | Web打刻(Web代理打刻)、携帯打刻 画面で、「休憩開始」「休憩終了」ボタンの表示・非表示が選択できるようになります。これらのボタンを社員に押させたくない といった場合に、ご利用ください。 |
以上となります。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。よろしくお願い申し上げます。