2012.01.20

タイムカードと申請機能を中心とした変更 [ver1.2.4]

アップデートは、1/28(土) 早朝で予定しております。

以下にリリース内容を記載いたしました。
ご不明な点等ございましたら、お問い合せくださいませ。

メンテナンス作業について

実施時間帯・影響範囲は、以下となります。

実施日時2012/1/28(土)AM 8:00 までに完了予定
停止させていただくサービス今回もありません。メンテナンス実施中も、継続してご利用いただけます。

 

タイムカードと申請機能

[タイムカード] 前後の社員へのリンクを追加現在、タイムカードで別の社員を選択するときは、[対象社員の一覧] に戻って、社員選択する必要があります。今回のリリースで、社員別のタイムカード画面に前後の社員へのリンクを追加します。これによって、社員順に承認をする場合によりスムーズな操作が可能となります。
[タイムカード] 簡易計算で遅早時間を計算しないオプションを追加刻や早退の時間を管理していない会社様向けに簡易計算で遅早時間数を計算しない オプションを追加します。
この設定をした場合、勤務・時間外は従来どおり計算されますが、遅早は計算されなくなります。
[タイムカード] タイムカードを週でなく、月で初期表示する タイムカード画面で、週単位でなく、月(すべての週)を初期表示させるオプションを追加します。会社・個人で設定できますので、利用方法に合わせた設定が可能となります。
[タイムカード] フレックスタイム制(コアタイムなし)の追加現在も、[フレックスタイム制] という就業形態を設定できますが、コアタイムのないフレックスはできませんでした。
今回のリリースで、コアタイムなしのフレックスタイム制を就業形態を追加します。(これにした場合、遅早は計算されず、過不足のみ計算がされます)
[時間外申請] 承認した時刻より、早い時刻に終了した場合は、早い時刻を有効に  現在も、時間外勤務の申請で承認した終了時刻(e.g. 20:00)を 有効にする設定ができますが、承認した時刻(20:00)より 早い終了時刻(e.g. 19:30)になった場合でも承認済の時刻(20:00)が有効になります。
今回のリリースで、早い時刻(19:30)が有効になるオプションを追加します。
[休暇申請] 休暇残の表示改善  [休暇・欠勤の申請] 画面上部で、休暇残日数を表示すると本日有効な休暇残に加え、3ヶ月以内に期限が切れた休暇残も表示されます。
期限が切れた休暇残も表示されているとわかりにくいので、期限切れの休暇残はグレー背景で表示する ようにします。また、休暇種別ごとの合計も表示し、本日時点で何日の休暇残があるのかをわかりやすくします。
[振出] 振休日を指定しない振出申請を可能に  振替出勤の申請で、「振替休日する日を指定する」設定の場合は、必ず振替休日する日を指定する必要がありますが、こちらを保留できる設定を追加します。
これにより、振出申請時に休みを決められないといった状況でも、利用可能となります。
[勤怠出力] 勤怠データ出力(自由定義)で予約出力  勤怠データ出力(自由定義)で長時間かかる出力をする際に、出力まで画面の前でお待ちいただかなくてもよいように予約出力機能をリリースします。
これにより、出力ボタンを押した後も、MINAGINE上で別の操作が可能になります。また、出力完了時には、メール通知もします。
[ホーム] ログイン後のホーム画面としてタイムカード入力を表示  MINAGINEログイン後に表示される [ホーム] 画面として[タイムカード入力] 画面を表示する設定を追加します。会社・個人で設定できますので、利用方法に合わせた設定が可能となります。
[チェッカー] チェッカーで自部署のみを表示するように  各種チェッカー画面は、Lv3 権限以上のユーザーであれば、全部署データが閲覧可能ですが、今回のリリースで、Lv3 権限のユーザーは自分が承認者となっている部署のみ閲覧可能 となる設定を追加します。
[権限] 権限を Lv4 ユーザーで操作可能に  現在、[部署の権限] や [役職の権限]、[社員の権限] など権限に関する画面は、管理者ユーザーでしか操作できませんが、Lv4 権限ユーザーで操作できるように変更します。これによって、部署異動時などに伴う権限の変更も行いやすくなります。
[アラート] アラートメールの送信時刻を指定可能に各種アラートメールを「1時 / 9時 / 12時 / 15時 / 18時」の5種類の時間帯より指定できるようにします。
[メール] 承認メールに申請者の氏名を記載現在、休暇・時間外など申請の各種承認メールで、申請者の社員コード、氏名が記載されていませんでした。
このため、承認者の方は宛先のメールアドレスでしか申請者を判断できませんでしたが、申請者の社員コード・氏名を表示するように変更します。

以上となります。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

何卒よろしくお願い申し上げます。