2010.04.08

IE以外のブラウザ対応・勤怠データの自由出力定義・改正労基法に対応した時間外労働の計上、有休の付与など [ver0.4.0]

アップデートは、来週の金曜(4/16)早朝を予定しております。

以下にリリース内容を記載しておりますので、
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合せくださいませ。

メンテナンス作業について

実施時間帯・影響範囲は、以下となります。

実施日時2010/4/16(金)AM 8:00 までに完了予定
停止させていただくサービス今回もありません。メンテナンス実施中も、継続してご利用いただけます。
影響範囲すべてのユーザー - 「Web入力」画面の名称を「タイムカード」に変更
レベル3ユーザー - Internet Explorer 以外のブラウザでアクセスできるように
レベル4ユーザー
- Web打刻とタイムカード入力を同時に利用できるように
- タイムカードを一括で承認・締められる機能を追加
- 勤怠データの出力項目を自由に定義し、出力できる機能を追加
- 改正労基法に対応した計上、有休付与の機能を追加

今回は、新機能のリリースが中心となります。

「Web入力」画面の名称を「タイムカード」に変更

「勤務時間(Web入力)の登録」という画面名がわかりづらい という
ご指摘が多かったため、「タイムカード」という名称に変更いたします。

[処理]メニュー
・勤務時間(Web入力)登録 → タイムカード入力
・勤務時間の承認 → タイムカード承認
・勤務時間の締め → タイムカード締め
・勤務時間の計上 → タイムカード計上

[設定]メニュー
・勤務時間登録の設定 → タイムカード登録の設定

IE以外のブラウザにも対応 (レベル3ユーザーまで)

前回(0.3.8)では、レベル1の社員の方のみでしたが、
今回(0.4.0)では、レベル3の社員の方までアクセス可能になります。

・ Internet Explorer ・・・ 6, 7, 8 で確認
・ Firefox ・・・ 最新バージョン 3.6 で確認
・ Google Chrome ・・・ 最新バージョン 4.1 で確認
・ Safari ・・・ 最新バージョン 4.0 で確認
・ Opera ・・・ 最新バージョン 10.5 で確認

※ 推奨は、Internet Explorer 7 または 8 となります。

人事部ユーザー(レベル4)は、
順次対応いたしますので、今しばらくお待ちください。

Web打刻とタイムカード入力を同時に利用

Web打刻とタイムカード入力を同時に利用したいというご要望が
多かったため、同時に利用できるように対応いたします。

タイムカードの一括で承認・締め

タイムカードを一括で承認・締められる機能を追加いたします。
今回のリリースでは、人事部ユーザー(レベル4)のみが利用できますが、
次回以降、承認ユーザー(レベル3)も利用できるようにいたします。

勤怠データの出力項目を自由に定義し、出力

現在は、給与奉行 と 弥生給与 に対応した勤怠データ出力機能
をご提供していますが、今回のリリースで
出力項目を自由に定義して出力できる機能を追加いたします。

この対応により、自社のシステムに合わせた出力レイアウトを
定義できるようになります。

改正労基法に対応した時間外労働の計上、有休の付与

今回のリリースで、以下を対応いたします。

・60時間を超える時間外労働の計上
・45時間を超える時間外労働の計上
・時間単位で取得できる有休の限度日数の設定

以上となります。
お手数となりますが、よろしくお願い申し上げます。