時間外勤務、代休消化率、有給取得率のチェックレポートを作成いたします。
時間管理は労務管理の基本となります。MINAGINE就業管理を活用することで、給与計算だけでなく労務管理の改善、コンプライアンスの遵守が可能になります。
時間外勤務チェックレポート
時間外勤務の実態について、部署別や個人別でピックアップが可能です。「36協定(労働基準法)」と「医師による面接指導(労働安全衛生法)」の2つの視点からまとめ、レポートを作成いたします。
【36協定】 ・時間外勤務が毎月及び1年間の協定の限度時間内に収まっているかチェックできます。 ・限度時間を超える場合の上限回数(1年の半分)の遵守状況をチェックできます。 ・毎月平均時間を算出することで1年間の予測時間をチェックできます。 【医師による面接指導】 医師による面接指導の基準となる、月100時間/80時間を超える対象者をチェックできます。
代休管理チェックレポート
代休発生数と消化数、残日数が一目で分かるレポートです。
代休(休日労働が行われた場合に、その代償として以後の特定の労働日を休みとするもの。そのため、休日労働分の割増賃金を支払う必要があります。)の取得状況を把握できます。
・代休残日数推移(12ヶ月) ・代休発生日数推移(12ヶ月) ・代休消化日数(12ヶ月) ・代休残日数(当月/前月) ・代休発生日数(当月/前月) ・代休消化日数(当月/前月)
有給管理チェックレポート
有給の発生数と消化数、残日数が一目で分かる、有給休暇の取得状況が把握できるレポートです。社員個人別・部署別などでピックアップ表示することが可能です。有給休暇引当計算の元資料として活用していただけます。
・有給残日数推移(12ヶ月) ・有給発生日数推移(12ヶ月) ・有給消化日数推移(12ヶ月) ・有給残日数(当月/前月) ・有給発生日数(当月/前月) ・有給消化日数(当月/前月)